‛Tatsu’の徒然日記

元・自意識過剰コミュ障大学生が実体験をもとに会話のテクニックをぽつぽつつぶやいていきます。

二度あることは三度ある⁉ 2度目の会話につなげるには「〇〇」をつけるだけ

f:id:tactouni117:20190530174444p:plain

こんにちは!元自意識過剰コミュ障の

’Tatsu’です!

 

これまでの記事を読んで

会話ができるようになった人でも

こう思ったことは

ありませんか?

 

 

1度ならいいけど

2回目以降が難しい

同じ方法ばっか使えないし

どうしたらいいの?

 

 

この記事では1度は会話に

漕ぎつけたものの2回目以降の

会話に悩んでいる・・・

 

 

という人のために

とっておきの方法を紹介します。

 

 

これは自分の好きな人に

アプローチしたいときにも

使える方法です!

 

 

この記事を読めば、

あなたと相手の仲は

必ず接近します

 

 

今までのように

あ・・・この前話した

えーと、〇〇さん?

 

 

というその場だけ

気温が10度くらい下がった

雰囲気になることもなくなり、

 

 

あ、〇〇さんじゃん!

ねえねえ、

と話しかけられる

晴れ晴れした日々になります。

 

 

その人が自分の恋人だったら

なおさら最高だと思いませんか?

 

 

2回目のデートに誘うのも

難なくできることでしょう。

f:id:tactouni117:20190530173811j:plain

逆にこの記事をスルーしてしまうと

 

 

あなたはその場限りで

名前も覚えられない

ただの知り合いA

なってしまいます。

 

 

アニメやドラマで

ちょこちょこ出てくる

主人公の友達みたいな

感じです。

 

 

あわよくば物語に入り込めても

あて馬だったりと

ろくなことにならない・・・

 

 

そんな脇役のように

2回目以降の会話は

とてもぎこちなくなってしまう

可能性が高いです。

 

 

好きな人とのデートなんて

夢のまた夢になるかも

しれません。

 

 

あなたは家で一人で一日中

枕を濡らしながら

苦しい気持ちで

過ごしたいですか?

f:id:tactouni117:20190530182833j:plain

そんなことないはずです。

 

 

そうならないためにも

この記事を読んで

しっかり実践してくださいね!

 

 

今回紹介する方法は

「今度」を語頭に着ける

です。

 f:id:tactouni117:20190530182445j:plain

これだけで次の会話をする

機会が格段に増えます。

 

 

もし話題が食べ物とか

飲み物についてであれば、

 

 

じゃあ今度一緒に

行ってみない?」とか

今度もうちょっと詳しく

聞かせてよ。

 

 

音楽の話であれば

またその歌聞いておくから

今度感想聞かせるね!

 

 

その他でも

今度詳しく聞かせて!

また今度会って

いろいろ話そうよ。

 

 

などと言うことで

またあなたと話したい!

ということを表現するのです。

 

 

一度「今度」と言ってしまえば

もう一度会った時も

あ、この間の話なんだけど…

と話しかけやすくなるし

 

 

相手からも話しかけられ

やすくなり、一石二鳥です。

 

 

もし恋愛においてこれを使う場合は

今度」という言葉に加えて

日時を付け加えてみましょう。

 

 

今度詳しく話そうよ!

来週あたりどう?

などという感じです。

 

 

こうして日時を設定した

上での約束なら、相手は

断りにくくなります。

 

 

詳しく日程調整を検討して

くれるならチャンスですし、

相手の気持ちが多少なりとも

分かるはずです。

 

 

もしあなたや相手がいきなり

二人でことに抵抗が

ある人なら

 

 

友達も一緒に」とか

何人かで」というように

誘うのもよいでしょう。

 

 

心理学では

単純接触効果

という理論があります。

 

 

簡単に言うと

会えば会うほど好感度が上がる

という考えです。

f:id:tactouni117:20190530181933p:plain

何度もあって会話を繰り返せば

あなたといるのが自然になり

仲が深まるということです。

 

 

なので仲良くなりたい相手とは

積極的に会話機会を

増やすことが大切です。

 

 

そのために、自分から

話しかけたり、相手に

話しかけてもらえる

工夫をしてください。

 

tactouni0517.hatenablog.com

tactouni0517.hatenablog.com

 ↑参考記事はこちら

 

 

この記事を読んだら今すぐ、

自分が好きな食べ物が食べられる

場所を思い出してください。

 

 

パンケーキでもタピオカでも

なんでもかまいません。

 

 

そしてあなたが仲良くなりたい相手と

話すときにその話題を振って

「今度」を使ってみましょう!

 

 

今回はここまで。最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

あなたの会話に豊かな会話が育まれますように・・・

「雑談=〇〇」だったら何でもできるんじゃね?という話

f:id:tactouni117:20190530171355j:plain

こんにちは!元自意識過剰コミュ障の

’Tatsu’です!

 

皆さんは会話、特に雑談をしている最中に

どんなことを考えて居ますか?

 

 

会話に力を入れすぎて

何か面白いこと話さなきゃ

嫌われる…」とか

自分の話し方で大丈夫かな

 

 

などと心配していたり

していませんか?

 

 

今回はそんな、

会話はできるけど

自分の話の内容や話し方が

気になってしまう

 

という人の為に

禁断の秘密を

紹介したいと思います。

 

この記事を最後まで読めば

雑談への抵抗心が

誰でも8割以上減少します。

 

 

なぜならこれは会話の

イメージを覆す事実だからです。

 

 

思わず5秒でニマーっと

微笑みたくなってしまう

事でしょう。

 

 

自分からバンバン雑談を

切り出すことができるので

第一印象は150%良くなる

会話していても

 

 

あの人楽しいな

また話したい!

 

 

と同性異性問わず

人気者になること

間違いありません!

 

 

あなたの周りには

自然と人が

あつまってくるはずです。

f:id:tactouni117:20190530171634j:plain

逆にこのまま雑談に恐怖を

覚えたままだと

第一印象は80%ダウン・・・

 

 

根暗だなあ・・・

冗談も通じないのか

と冷たく評価され

 

 

まわりを見たら自分以外が

楽しく話している

なんてことになるかも

しれません。

 

 

自分だけ一人で不安がっている

そんなの嫌ですよね?

あなただってみんなと

話したいはずです。

f:id:tactouni117:20190530171725p:plain

ぜひこれから紹介する事実を

アタマに刻み込んでください!

 

 

その事実とは…

雑談=中身のない会話

ということです。

 

 

そうなんです。

そもそも雑談とはとりとめのない

話す必要もないようなことを

共有した楽しむための

 

 

ただのツールなのです。

だから無理に面白いことをいう

必要はありませんし、

相手だって怒りません。

 

 

相手の視線は気にせず

ありのままの自分でいても

いいのです。

 

tactouni0517.hatenablog.com

↑関連記事はこちら 

 

話し方だって様々な技術はありますが

究極自分と相手が笑って話せていれば

そんなのは必要ありません。

 

 

これを徹底的に頭に入れて

会話のハードルを数段階下げてください!

f:id:tactouni117:20190530170938p:plain 

あなたが苦労して飛ぶ必要があったのを

二分の一、あるいはそれ以上

低くして飛びやすくするのです。

 

 

そうして話せば

会話はこうでなくてはならない

という拘束的バイアスも

なくなることでしょう。

 

 

この記事を読んだら今すぐ

雑談=中身のない会話

10回唱えてください。

 

 

寝る前と起きた後にもやると

さらに効果的です。

 

 

時間は全然かからないので

必ず実践してください。

 

 

今回はここまで。最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

あなたの会話に豊かな会話が

育まれますように・・・

'Tatsu'

○○とは悪いこと?みんなと話せばいいってもんじゃない

f:id:tactouni117:20190528015542p:plain

こんにちは!元自意識過剰コミュ障の

'Tatsu'です。

 

 

 以前、会話は必ずしも

二人以上いなければ

いけない訳じゃないことを

紹介しました。

tactouni0517.hatenablog.com

自分は会話が苦手・・・という

人にありがちな思考として

 

 

一人でいちゃだめだ

何かグループやサークルに

入らなきゃ

 

 

という物があります。

 

 

会話が上達するためには

いつでも他人といなければならない

というマインドがあるのです。

 

 

しかし、本当にそうでしょうか?

一人でいるのは本当に悪いこと

でしょうか?

 

 

この記事では「会話は上達したいけど

一人の時間も大切にしたい

一人でいる自分に自信がない

という方の為に

 

 

一人でいることのメリット

紹介していきます。

 

 

この記事を読めば

あなたは一人でいることに

怯えなくて済みます

 

 

誰かに気を遣うことは大切ですが、

気を使いすぎると

却ってしんどくなってしまいます。

 

 

そうなったら会話どころ

じゃないですよね。

 

f:id:tactouni117:20190528015659p:plain

一人でいることが

その人にとってリラックス

できる環境だという人は

たくさんいるものです。

 

 

 

逆にこの記事を読まずに放置

してしまうと、そこから

自己嫌悪が始まり

負のループに入ってしまいます。

 

 

そうならないためにも

ぜひこの記事を最後まで

読んでください。

 

 

一人でいることの一番の利点は

自他を客観視できること

にあります。

 

 

 一人でいる時間の長い人は

何かしら趣味に打ち込む時間以外にも

様々なことを考える傾向が強いです。

 

 

あなたは、

人生の目的って何だろう」とか

私ってどういう人なのかな?

 

 

など世界や自分のことについて

考えた経験はありませんか?

 

 

僕は特に高校生の時に

こういう思考を持っていました。

 

 

このように常に自分の周囲の

事について考える癖がついていると

だんだん自分の思考のクセや

考え方が分かってきます。

 

 

これが自分の客観視です。

自分の思考が分かっていれば

感情をコントロールしやすくなるし

いつでも冷静でいることができます。

 

 

なので一人が好きな人には

冷静沈着で理知的な人が多いのです。

f:id:tactouni117:20190528015833p:plain

そんなこと考えた人ないよ!

という人もぜひ自分の

身の回りに興味を向けて

考えるようにしていてください。

 

 

きっと新しい発見があるはずです。

f:id:tactouni117:20190528020111p:plain

他者の客観視もそれと似ていて、

あの人は今こんな考えなのかな

と推測することです。

 

 

心を読もうとするのではなく

相手の行動から思考の癖を見つけて

こういう人もいるのか…

と考えるのです。

 

 

これをすれば自分の意見とは

違う意見を持つ人がいても

自分の意見を押し付けることが

少なくなります。

 

 

自分と違う価値観を持つ

他人がいるということを

学んでいるからです。

tactouni0517.hatenablog.com

↑関連記事はこちら

 

 

このように自他を客観視して

会話の際にも言葉選びを

気を付けることで

より良い関係が築けます。

 

 

この記事を読み終えたらすぐに

自分はなぜこの記事を読んだのか

を考えてみてください。

 

 

客観的思考はすぐには

身に付きませんが、実践すれば

必ず役に立ちます。

ぜひ試してみてください!

 

 

今回はここまで。最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

あなたの会話に豊かさが

育まれますように・・・

'Tatsu'

自分の意見では○○を意識するだけ!知らぬ間に好印象を作る方法

f:id:tactouni117:20190527212251p:plain

こんにちは!元自意識過剰コミュ障の

'Tatsu'です。

 

以前に声のトーンについて
紹介しました。

tactouni0517.hatenablog.com
確かにこれも大事なのですが、
実際には発する言語

重要な力を持っています。

 


会話の場面によっては
あなたの言葉の使い方によって
印象は大きく変化するのです。

 


今回は特に何かの

意見や評価を伝える場面において

相手にいい印象を与える方法を
紹介します。

 

f:id:tactouni117:20190706103513j:plain
この記事を読んで実践すれば
相手に自分の意見を伝えつつ
印象をよくすることができます。

 

 


たとえそれがマイナスの要素を

含む意見だとしてもです。

 

 

グループワークでも

「積極的に意見を言ってくれて

助かる!」と魅力的に思われること

間違いなしです。

 

 

授業後に先生ではなく

わざわざあなたに質問をしに

来る人もいるかもしれません。

 

 

それほど大きな印象チェンジになるのです。

 


逆にこの記事を読まないと
不用意な発言で人を
傷つけたり、怒りを
かってしまうかもしれません。

 

 

自分が完全に悪いならともかく
知らないうちに悪い印象を与えて

「あの人には近づきたくない…」

嫌われたくはないですよね?

 

 

悪いうわさが独り歩きして

普段のグループからも

疎遠にされてしまった、となれば

もう最悪です。

 

 

この記事に書いてあることを

心がければ必ず改善できます。

ぜひ最後まで読んでいってください。

 


突然ですが質問です。
あなたはこう言われたらどう思うでしょうか?

あなたは頭がいいけど、不愛想よね。
あなたは不愛想だけど、頭がいいよね。

 

 


どちらがいいでしょうか。
おそらく後者の方がいい印象を
抱いたのではないでしょうか。

 

 

今回紹介するのは、

+の要素を後に、-の要素を前

において言葉を言い換える

方法です。

 

 

これは以前紹介した

フレーミング

に似ている部分もあります。

tactouni0517.hatenablog.com

人の記憶の種類には

短期記憶長期記憶

あります。

 

 

人間は何かを耳にしたその

すぐ後であれば短期記憶を

使用して容易にそれを

思い出すことができます。

 

 

そうすることで脳に働きかけ、

長期記憶へと移転させるのです。

 

 

つまり、後の要素の方が

記憶に残りやすく、

好印象を抱いてもらい

やすいのです。

 

 

もう一つ例を挙げましょう。

挑戦しますが、難しいかもです。

難しいかもですが、挑戦します。

どちらが意欲的に感じますか?

 

 

おそらく後者ですよね。

前者はどこか、挑戦への言い訳じみた

言葉になってしまっています。

 

 

この方法を使えば知らないうちに

あなたの態度や、性格も変わってきます。

 

 

普段使っている言葉は

無意識に行動にも表れるからです。

 

 

そうすれば自然と会話が

楽しくなってくるはずです。

 

 

そのためには毎日意識して

実践するのが大切です。

 

 

この記事を読み終えたら今すぐ、

プラスマイナスの要素を使って

何かを評価してみてください。

もちろんこの場の順序には気を付けて。

f:id:tactouni117:20190527222225j:plain

今夜の食事でも

先生の授業でも構いません。

とにかく口に出して

実践してください。

 

 

今回はここまで。最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

あなたの会話に豊かさが

育まれますように・・・

'Tatsu'

会話のうまさは○○から!?5秒で実践できる方法

f:id:tactouni117:20190527144822j:plain

こんにちは!元自意識過剰コミュ障の

'Tatsu'です。

 

 

皆さんは普段話すとき

どういう話し方をしていますか?

 

 

ぼそぼそと話す人、早口に話す人

あるいはなかなか口を開かない人。

声が高い人、低い人。

様々な人がいるでしょう。

 

 

会話においてはこの

「声」から得る印象も大切

になってきます。

 

 

この記事では声が人に与える影響や

5秒であなたの印象を変える

方法を伝えていきたいと思います。

 

 

これを読んで会話の際に意識すれば

友達や恋人に

なんか明るくなった?」とか

話しかけやすくなったね

 

 

などと言われることでしょう。

 

 

先輩や後輩からも気に入られ、

放課後に「ちょっとご飯いこうよ!」

誘われることも増えます。

 

 

 

しかしこの記事を読まないままだと

あなたは知らないうちに嫌われる

話し方を続けて、知らないうちに

人が離れていってしまいます。f:id:tactouni117:20190705181227j:plain本来仲良くなれるはずだった人とも

仲良くなれずに毎日一人で過ごさなければ

いけなくなってしまいます。

 

 

それはすごくもったいないです。

 

 

あなたも気の合う友達と

気軽に会話をする日々を

送りたいですよね?

 

 

会話によってスムーズな

人間関係を

築きたいですよね?

 

 

難しいことではないので

この記事を読んでパパっと

あなたの力にしてください。

 

 

以前の記事で

非言語コミュニケーション

について紹介しました。

tactouni0517.hatenablog.com

 

人の第一印象は

7割が非言語コミュニケーションで

決まるといわれています。

 

 

話の内容よりも

話し手の声のトーンなどに

多くの意識が向くのです。

 

 

逆に言えば声を意識すれば

ある程度印象をよくすることが

できるということです。

 

 

では実際にどうすればいいのか?

5秒でできる方法をお伝えします。

それは

 

 

普段より少し高い声で

ゆっくり話す

 

 

ことです。

これをほんの少し意識

するだけでいいのです。

 

 

高いトーンの声は明るい印象

スピードを抑えると

会話の深み、自信

表現することができます。

 

 

母親が普段話すときの声と

電話で友人と話すときの声では

後者の方が高いのでは

ないでしょうか?

f:id:tactouni117:20190705181508p:plain

これは自分があなたと

話したいですよ、という

気持ちを前面に出して居るのです。

 

 

また、ネットショッピングで

活躍した某T社長

高い声でおなじみです。

f:id:tactouni117:20190527144148j:plain 

あの声高な声は

どうしても強い印象を

残すので、意識が強く

向くのです。

 

 

他にもキング牧師

低い声ながらもハイトーンで

ゆっくり話していたからこそ

 

 

彼のスピーチは多くの人の心に

残っています。

f:id:tactouni117:20190527144537j:plain

もし彼ぼそぼそと自信なさげに、

あるいは自分の主張を押し付けるように

早口に話していたとしたら

 

 

彼についていった人は

少なかったでしょう。

 

 

このように声は相手に働きかける

重要なツールなのです。

 

 

 T社長のように極端に

高く話さなくても、普段の

あなたより少し髙ければ

良いのです。

 

 

それだけであなたの印象は

ガラッと変わるはずです。

 

 

この記事を読んだらすぐに

普段の自分の声より

少し高い声を出してみてください。

 

 

目をカッと開きながら発声する

高い声を出しやすいですよ。

 

f:id:tactouni117:20190527145728j:plain

まずは自分でやってみる。

それから実際の会話で

試してみてくださいね!

 

 

今回はここまで。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

あなたの会話に豊かさが

育まれますように・・・

'Tatsu'

「君」に伝えるメッセージ!心を動かすには○○を意識しよう。

f:id:tactouni117:20190525163634j:plain

こんにちは!元自意識過剰コミュ障の

'Tatsu'です。

 

 

人とスムーズに会話するには

相手の心を動かすことが

効果的です。

 

 

相手の中にポジティブな感情

生み出すことができれば

相手はどんどん心を

開いてくれるでしょう。

 

 

この記事では少しの工夫をするだけで

相手の心を動かす方法を

お伝えします。

 

 

これを実践すれば

相手に自分の気持ちを素直に

表現することができるようになります。

 

 

喧嘩をした時にも

「なんでわかってくれないの!?」

と短絡的に相手を否定することなく

 

 

「あなたと話し合って解決したい」

という態度を示すことが

できるようになります。

 

 

 

相手からしても「自分を尊重

してもらったように感じるので

あなたに心を開きやすく

なることでしょう。f:id:tactouni117:20190705175101j:plain

逆にこれをしないと

ちょっとした言い方のミス

自分の大切な友達や恋人と

喧嘩に発展するかもしれません。

 

 

 勘違いしたまま

一方的に相手を攻撃してしまい

 

 

最悪の場合その人との縁が

切れてしまう可能性も・・・

 

 

せっかく仲良くなった人と

離れたくはないですよね?

 

 

ぜひ最後まで読んで実践してください!

 

 

今回お伝えするのは

Iメッセージ

Youメッセージ 

です。f:id:tactouni117:20190705175500j:plainYouメッセージとは

○○してほしい

○○なんでしょ?

 

 

などと相手に要求したり

相手の気持ちを推測するような

メッセージです。

 

 

また、

よくやったな

頑張ったな

 

 

などという評価も

Youメッセージに当たります。

 

 

評価とは上の立場の人が

下の立場の人に行うものとされ

抑圧的なイメージを

与えてしまいます。

 

 

私たちは普段Youメッセージを

ついつい使いがちですがこれには

細心の注意が必要です。 

 

 

なぜなら相手への要求や

推測、評価は

主観的な押しつけに

感じられるからです。

 

 

自分がAと思って発言しても

相手はBと受け取ってしまうかも

しれません。

 

 

例えばあるテストで

80点を取った友達に

80点も取ったんだからいいじゃん!

と言ったとしましょう。

 

 

しかしその友達は80点に

満足していないかもしれません。

ここで相手との認識の齟齬が

産まれるわけです。

 

 

その場合、「80点でよい

という考えを押し付けられた友達は

自分のことを全然わかってない

 

 

などと不満を感じてしまい

「これじゃダメなの!!」

あなたに怒りをぶつけてしまう

ことになるのです。

 

 

ここで大切なのが

Iメッセージ

です。

 

 

これは

○○してくれたら嬉しいな

○○だと期待してる!

○○してくれて助かった

 

 

などと自分の気持ちを

相手に伝える物です。

 

 

いつも○○してくれて

ありがとう」

という感謝も

Iメッセージに当たります。f:id:tactouni117:20190525164140j:plainあくまで自分の気持ちを

表現するだけなので

相手の気持ちには一切

干渉しません。

 

 

相手を否定したり

評価したりすることは

無いのです。

 

 

そのメッセージを相手がどう

受け取るかはわかりませんが、

少なくとも不和や反抗は

抑えられるのではないでしょうか。

 

 

先ほどの例だと

80点取ったんだ!

(私は)凄いと思う!

と伝えるのがIメッセージと言えます。

 

 

そんなことないよ~

と謙遜する人はいても

不満を抱く人は少ないのでは

無いでしょうか。

 

 

それどころか、

「あの人はわかってくれてるな」

と信頼感を与えることもできます。f:id:tactouni117:20190705180536j:plain

このようにIメッセージを使えば

自分の気持ちを相手に伝えて

相手の心を動かすことが

出来ます。

 

 

最初は照れ臭いかも

しれませんが何回も

挑戦することが大事です。

 

 

この記事を読んだら今すぐ

Iメッセージを使ってみてください!

親や友達に感謝を伝えるだけでも

構いません。

 

 

常にこのIメッセージ
使うという意識を持つように

してくださいね。

tactouni0517.hatenablog.com

↑意識に関する参考記事はこちら

 

 

今回はここまで。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

あなたの会話に豊かさが

育まれますように・・・

'Tatsu'

群れなくても群れたくないわけじゃない!?複雑心理の徹底解説

f:id:tactouni117:20190525150951p:plain

こんにちは!元自意識過剰コミュ障の

'Tatsu'です。

 

 

以前に集団を見ると悲しくなる人の

改善法を紹介しました。 

tactouni0517.hatenablog.com

詳しくはこの記事を読んでください。

 

 

この記事では、集団が苦手な人の

実際の心理を紹介します。

 

 

この記事を読めば群れない人の

気持ちを把握出来ます。

 

 

自分がそういう性格ならば

自己理解にも繋がります。

 

 

世の中にはさまざまな性格の

人がいるので、自分と違う

考えの人も理解することが

大切です。

 

 

講義でたまたま隣だった人と話したら

「今まであったことのないタイプの人と

仲良くなれた!」ということも

起こるかもしれません。

 

 

また、自分を客観的に見る

ことができれば、訳も分からず

悩むことも少なくなります。

 

 

自身が満ち溢れた人の下には

自然と人が集まってくるものです。

f:id:tactouni117:20190705174025j:plain

誰もが好むカリスマ・・

そんな人にあなたはなりたくありませんか? 

 

 

逆にこの記事を読まないと

凝り固まった価値観のまま

固定的な人間関係しか

築けないかもしれません。 

 

 

自分の意思を押さえ

いつまでも1つのグループに留まり

続ける生活よりも

 

 

グループにとらわれずあくまで一人

の人間として生き、様々な種類の人と

会い、本音で会話できる生活・・・

 

 

どちらがいいでしょうか?

 

 

 

この記事でメンタルブロック

外してみてください。

 

 

集団に入れない人の多くは

自信がありません。

集団でコミュニケーションを取り

溶け込めるかわからないからです。

 

 

新しい環境への適応が苦手で

どうしても心を閉ざして

遠慮してしまうのです。

f:id:tactouni117:20190705174540j:plain

また、集団を羨む人は

人の目を気にして

自意識過剰になりがちです。

 

 

集団に入ったら入ったで

こうしないと嫌われる

こう言わないとハブられる

 

 

と集団に合わせてしまい、

 

 

逆に集団に入らなくても

ぼっちだと思われる

かわいそうと思われてる

 

 

と被害妄想をしてしまいます。

 

 

そして結局、一人になったり

なあなあで集団に入ったり

してしまいます。

 

 

身体的・精神的コンプレックスがあると

さらに集団に入りにくくなります。

 

 

そこを指摘されて嫌な思いを

するのが嫌だからです。

 

 

集団ではどうしても価値観の違いが

生じ、距離感を計る必要があります。

 

 

ある程度線引きした関係でないと

ストレスを感じてしまうのです。 

f:id:tactouni117:20190521130810j:plain

自分と他人を比べて落ち込むのも

集団を嫌いな人の特徴です。

 

 

あの人はできているのに自分は

自分だけ〇〇してない

 

 

と比べて落ち込んでしまうのです。

 

 

日本は集団意識を重視するので

自分だけ違うということが

重荷になりがちです。

 

 

特に部活動や会社などでは

それを重視する傾向にあります。

 

 

そういう経験のせいで

集団を疎んでしまう人も

少なくありません。

 

 

このように集団が嫌いな人は

自分の価値を否定される

事が苦手です。

 

 

それを守るために群れない

という選択をするのです。

 

 

自分の価値は本来自分で決める

べきものですが、集団内の

他人の言葉に影響されてしまう

 

 

という事ですね。

 

 

周りの意識を気にしないためには

ある程度の意識の工夫が必要です。

 

 

そのための方法は

他の記事でたくさん述べています。

 

 

この記事を読み終えたら今すぐ

1記事でもいいので他の記事を

読んでください。

 

 

これさえ実践していただければ

だんだんと悩みの解決法が

見えてくるはずです。

 

 

必ずやってみてください。

 

 

今回はここまで。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

あなたの会話に豊かさが

育まれますように...

'Tatsu'